Loading

FUKUI MUSEUMS [福井ミュージアムズ]

歴史・文化クイズ

みなさんはどのくらい福井県の歴史や文化のことを知っていますか?
ランダムで出題される5問のクイズに答えて、「福井県歴史文化マスター」を目指そう!

歴史・文化クイズ

  • Q01
  • Q02
  • Q03
  • Q04
  • Q05

朝倉館跡の北濠跡から、小型曲物(まげもの、木でできた円形の容器)が多く出土しています。この曲物の蓋の一つに、入れていた海産の珍味の名前が書かれていました。何という品物名が書かれていたでしょう。

回答
回答を選択してください。

これは、江戸時代に福井城下で行われていた「馬威(うまおどし)」という行事を描いた屏風です。この屏風のなかに、何頭の馬が描かれているでしょうか?

回答
回答を選択してください。

朝倉館跡から3分ほど山道を登ったところに英林塚という墓があります。ここにある墓石は、昔から越前に危機が迫ると鳴動する(大きな音を立てて動く)といわれています。さて、この墓は誰の墓でしょう。

回答
回答を選択してください。

福井藩士の次男として生まれた岡倉天心は、アメリカ滞在時、日本や東洋の文化を紹介する英文の本を出版しました。では、彼が出版した本の名前は何でしょうか?

回答
回答を選択してください。

これは三国町にあった建物の写真絵葉書です。
では、この建物は何に使われていたでしょうか?

回答
回答を選択してください。
- -
  • HOME
  • 歴史・文化クイズ
福井県博物館協議会(事務局 福井県立歴史博物館)
〒910-0016 福井市大宮2丁目19-15
TEL:0776-22-4675 / FAX:0776-22-4694 / history-museum@pref.fukui.lg.jp
Pagetop