Loading

FUKUI MUSEUMS [福井ミュージアムズ]

歴史・文化クイズ

みなさんはどのくらい福井県の歴史や文化のことを知っていますか?
ランダムで出題される5問のクイズに答えて、「福井県歴史文化マスター」を目指そう!

歴史・文化クイズ

  • Q01
  • Q02
  • Q03
  • Q04
  • Q05

「越前市の職人・初代岩野平三郎」さんは、日本画の画材にあるものを普及させました。それは何でしょう。

回答
回答を選択してください。

福井県出身の橿尾正次さんが制作した「浮き世」は、和紙を何層も重ねた上に、ある塗料を塗っています。
この塗料は何でしょう。

回答
回答を選択してください。

朝倉館跡から3分ほど山道を登ったところに英林塚という墓があります。ここにある墓石は、昔から越前に危機が迫ると鳴動する(大きな音を立てて動く)といわれています。さて、この墓は誰の墓でしょう。

回答
回答を選択してください。

福井藩士の次男として生まれた岡倉天心は、日本近代における美術指導者として知られています。彼は「こうん」という猫を飼っていましたが、漢字で表すとどれでしょうか?

回答
回答を選択してください。

海に面し、奈良や京の都にも近かった若狭地域は、古代より都と大陸を結ぶ海の玄関口としての役割をもち、様々な物や文化が行き交う場所でした。では、都で作られたあと若狭に運ばれ、今でも若狭各地で見ることができるものは何でしょう?

回答
回答を選択してください。
- -
  • HOME
  • 歴史・文化クイズ
福井県博物館協議会(事務局 福井県立歴史博物館)
〒910-0016 福井市大宮2丁目19-15
TEL:0776-22-4675 / FAX:0776-22-4694 / history-museum@pref.fukui.lg.jp
Pagetop